石山寺
東寺真言宗の寺。「源氏物語」の作者紫式部は石山寺参籠の折に 物語の着想を得たとする伝承がある。日本三塔の一つの多宝塔 (国宝) があり、本堂は国の天然記念物の珪灰石の巨大な岩盤の上に建ち、 これが寺名の由来ともなっている。 紅葉の美しさに何度も足を止め見とれてしまいました。 |
![]() |
![]() |
「東大門」 |
![]() |
「石山寺は珪灰石の巨大な岩盤の上に建立されている」 |
![]() |
「石山寺珪灰石 - 国の天然記念物」 |
![]() |
「清水寺と同じ懸造りの本堂 - 滋賀県最古の建築物と言われている」 |
![]() |
「本堂から見た紅葉」 |
![]() |
「本堂入口」 |
![]() |
「境内の紅葉」- その1 |
![]() |
「境内の紅葉」- その2 |
![]() |
「境内の紅葉」- その3 |
![]() |
「境内の紅葉」- その4 |
![]() |
「国宝で日本三塔の一つに数えられる多宝塔」 |