勧修寺 (かじゅうじ)
所在地 (
):京都府京都市山科区勧修寺仁王堂町27-6
開 基:醍醐天皇
創建年:900年
池に面している楼閣風の観音堂は昭和初期の建立。書院前庭には
水戸光圀寄進と伝える石灯籠があり勧修寺型灯籠として知られています。
白壁が美しい参道は時代劇映画の撮影によく使われるそうです。
「時代劇の撮影に使われる白壁沿いの参道」
「山門」
「門の上の飾り瓦」
「桜の季節には沢山の人で賑わいます」
「植込みの緑と桜の薄紅色」
「庭に散った桜の花びらに射す木漏れ日」
「観音堂」
「池の鷺」
「境内の馬酔木」
京都写真集メニューに戻る