金閣寺 (鹿苑寺)
臨済宗相国寺派の寺で舎利殿「金閣」が有名なため金閣寺 と呼ばれる相国寺の山外塔頭寺院。 金色に輝く金閣寺は京都観光のトップスター。 雪の金閣寺を一度見てみたいものです。 |
![]() |
![]() |
金閣の手前の島 -「葦原島」- 日本国をかたどった島 (豊葦原瑞穂国 - とよあしはらのみずほのくに - が由来だそうです) |
![]() |
![]() |
![]() |
金閣の手前に四つ並んだ石 -「夜泊石 (よどまりいし)」 (船を繋ぎ止めるために使われたと言われています) |
![]() |
金閣の西側から池に突き出している「漱清 (そうせい)」 (西側と手前北側には腰掛けがあり、床下は船泊まりになっていたそうです) |
![]() |
「約2千坪の鏡湖池 (きょうこち) に浮かぶ島 - その1」 |
![]() |
「約2千坪の鏡湖池 (きょうこち) に浮かぶ島 - その2」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |