京都駅ビル
原広司の設計による駅ビルで、1994年の平安遷都1200年記念事業 の一環で1997年開業。約4000枚のガラスを使用した広々とした 吹き抜けが見事。 古都への玄関口、京都駅は斬新な建物でこの対比が面白い。 |
![]() |
![]() |
「中央改札口に向かう入り口」 |
![]() |
「駅ビル全体が人工地盤の上に建てられているのだそうです」 |
![]() |
「その人工地盤はマトリックスと呼ばれ国内最大級のものだそうです」 |
![]() |
「ほぼ11階の高さまで続くエスカレーター」 |
![]() |
「人工地盤の大きさは高さ4.8m、長さ470m、最大幅が80mだそうです」 |
![]() |
「屋上の庭園」 |
![]() |
「拉麺小路 (10F)奥の空中径路 (Skyway) の入口」 |
![]() |
「空中径路 」 |
![]() |
「東広場 (7F) から見上げた空中径路」 |
![]() |
「東広場 (7F)」 |
![]() |
「みやこみち水アート」 - 1 |
![]() |
「みやこみち水アート」 - 2 |
![]() |
「みやこみち水アート」 - 3 |