龍安寺
禅宗が盛んだった室町幕府の管領、守護大名、応仁の乱 の東軍総帥でもあった細川勝元が1450年に創建した禅寺。 石庭で知られていますが、季節毎に姿を替える鏡容池も 是非観て下さい。 |
![]() |
![]() |
「山門階段と枝垂桜」 |
![]() |
「鏡容池と桜」 |
![]() |
「龍安寺垣」 |
![]() |
「石庭その1」 |
![]() |
「石庭その2」 |
![]() |
「石庭その3」 |
![]() |
「石庭その4」 |
![]() |
「石庭と枝垂桜その1」 |
![]() |
「石庭と枝垂桜その2」 |
![]() |
「石庭と枝垂桜その3」 |
![]() |
「石庭の奥にある苔庭」 |
![]() |
「渡り廊下の鬼瓦」 |
![]() |
「吾唯足知 (ワレタダタルコトヲシル)」の蹲踞 (つくばい) |
![]() |
日本最古とも言われている「侘助椿 (わびすけつばき)」 |
![]() |
菜種油を混ぜ入れ練り合わせた土で作られた「油土塀」- 石庭裏 |
![]() |
「石庭裏の油土塀と枝垂桜」 |
![]() |
「苔寺を思わせる庭」 |
![]() |
![]() |
「輝くような緑の楓」 |
![]() |
「桜園の桜」その1 |
![]() |
「桜園の桜」その2 |
![]() |
「桜園の桜」その3 |
![]() |
「桜園の桜」その4 |
![]() |
「鏡容池のほとり」 |
![]() |
「桜と木瓜 (ぼけ)」 |
![]() |
「亀と鏡容池」 |
![]() |
「鷺」 |
![]() |
「藤と鏡容池」 |
![]() |
「菖蒲と鏡容池」 |