詩仙堂
江戸時代初期の文人石川丈山の山荘跡。国の史跡に指定されており、 現在は曹洞宗の寺院 (丈山寺) 。故ダイアナ妃が訪問された時の写真が飾ってありました。美しい紅葉の見頃を過ぎると白いサザンカの花が咲き冬の楽しみになってくれます。 |
![]() |
![]() |
「山門」 (この写真を撮った5月23日は石川丈山の忌日に当り、提灯が下げられていました) |
![]() |
「参道」 |
![]() |
「参道脇の若竹」 |
![]() |
「雲形の窓」 |
![]() |
「竹を使った詩仙の間の縁側の隅」 |
![]() |
「詩仙の間」 |
![]() |
「嘯月楼 (しょうげつろう)」 (丈山が月を見、庭を見る為に作ったものだそうです) |
![]() |
「添水(そうず)」 |
![]() |
「花菖蒲」 |
![]() |
「紫陽花」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「庭の紅葉」- その1 |
![]() |
「庭の紅葉」- その2 |
![]() |
「庭の紅葉」- その3 |
![]() |
「庭の紅葉」- その4 |
![]() |
「庭の杉苔」 |
![]() |
「庭の山茶花」 |
![]() |
![]() |